Broadcasting Stock Market, Finance and Economic News. Connecting Investors, Companies and Markets.
Blog
スターリン暴落は1953年3月5日のこと、ソ連のスターリン首相の重病と死亡が伝わり株価は1日で10%の下落。1日で10%の下落は第4位の下落率でした。その2年9カ月前の1950年6月に起こった朝鮮戦争。日本が米軍中心の国 […]
2022.03.08
多くの投資家さんとおそらく同じで、朝起きると最初にニューヨークの株価を見るのが習性になっています。 自分の寝ている間に世界で何が起こっているのか、株価をチェックしてホッとしたりドキッとしたり。そんな朝の始まりです。 米国 […]
2022.03.06
ウクライナに対するロシアの武力行使を強く非難します。ロシアは一刻も早く非人道的な殺戮行為を止め、部隊を撤収するべきです。 私は臆病者ですが、文章の発表の機会があるたびにこのような一文を冒頭に掲げるようになりました。何もで […]
2022.03.02
最近頻繁に登場するSWIFT。「国際銀行間通信協会」のことで世界中の銀行間の金融取引の仲介と実行の役割。1973年に世界各国の金融機関が出資して設立した協同組合組織。本部はベルギーの首都ブリュッセル近郊のラ・ユルプ。国際 […]
2022.03.01
在宅時間の長くなった昨今、動画のサブスクリプションを利用して 新しいものや、かつて見たものの見直しなど、 これまでよりも多くの映画を見るようになりました。 中嶋キャスターのお話を聞いて興味を持ち 最近再視聴したのが「ひま […]
2022.02.27
昨年8月、日本橋兜町の新たなランドマーク「KABUTO ONE」開業!そして12月から、その1階に飲食店3店舗がオープンしました。その中で、一番大きなフロアを占めるのが、「日本の食文化と生産者を応援する食堂KABEAT」 […]
2022.02.22
理由づけに翻弄する市場。「空売り比率が高い。外国人が買わなければ株は上がらない。200日線が下向き。などなど」。それは結局詭弁のようなもの。空売り比率が低下して200日線が上向いて外国人が日本株を買えば上がるのは自明。自 […]
先週日曜の日経新聞でこんな特集を見つけました。 日本でもコロナ禍の巣ごもり生活の中、小麦粉が売れに売れたといいますが、 欧米には元々”Stress Baking""Anxiety Baking"という言葉があるのだと。 […]
2022.02.20
日経平均のROEは現在9%前後で、ほぼリーマンショック前の水準に戻っています。 ショック後の2009年3月には0.6%まで下落しており、リーマン前を目標にした経営がなされたのでしょう。 ROEが経営の指針として日本で広く […]
2022.02.17
プロフィール変更 サインアウト