Broadcasting Stock Market, Finance and Economic News. Connecting Investors, Companies and Markets.
Blog
25年3月期に多くの個人株主を獲得したのは77万人増だったNTT。昨年に続いての首位。個人株主数は253.4万人になりました。10分割を行った三菱重工が20万人増の43.2万人。5分割した日立は11万人増の31.4万人。 […]
2025.07.29
ストボIR前日の3連休初日。大阪・関西万博にストボの大阪遠征チームと行ってきました。結構感動したのはパソナ館。PASONA NATUREVERSEは「いのち、ありがとう。」がコンセプト。「いのちの象徴」である心臓を作り上 […]
2025.07.22
一攫千金を夢見て、瞬時の取引に全力を傾ける「ハラハラドキドキ」は意外と好まれるのかも知れません。しかし、株式投資は決してギャンブルではありません。FX取引や暗号資産取引は材料が少ないから、チャート分析と経済スケジュールと […]
2025.07.15
株価指数は個別銘柄の株価の集合。本来そうなのですが、どうも指数が独り歩きして個別銘柄の株価を左右する面もあります。例えば・・・。ファーストリテの日経平均構成度が高いので、ウェイト見直しで売られるなどの事象。ファーストリテ […]
2025.07.08
悪材料は好材料。悪材料はそれまでの株価上昇基調を止めます。そしてポジティブマインドはネガに変化します。だから株価は上がりません。それでも悪材料が消えれば株価は上がるもの。論理的には「上がるための悪材料」。そして「株価は上 […]
2025.07.01
米国防省近くのドミノピザ2店で6月16日夜、注文数急増と・・・。「ペンタゴン・ピザ・レポート」が先週伝えたどうです。しかも配達のために交通量まで増加したという話。「夜通し何かの作戦会議?」と市場関係者。世の中には「ペンタ […]
2025.06.24
相場観測で重要なのは「実務に精通している」こと。相場は机上ではなく現場で起きています。後講釈的な学者チックな分析よりも、今何が起きているのかを推理するには実務知識が求められます。今はほとんど関係ありませんが伝票の書き方、 […]
2025.06.17
7日(土)日経朝刊では「REIT8か月ぶり高値」の見出し。東証REIT指数は1754ポイント台で、昨年9月以来8か月ぶりの高値水準を回復。背景はオフィス需要の拡大で賃料が上昇、関税の影響は受けにくいことなど。グローバルワ […]
2025.06.10
米国で流行し始めた「TACOトレード」と言う言葉。「TACO」とは「Trump Always Chickens Out」(トランプはいつも土壇場でびびる)の略だろそうです。それにしても・・・。どうしてもトランプ大統領は「 […]
2025.06.03
プロフィール変更 サインアウト