Broadcasting Stock Market, Finance and Economic News. Connecting Investors, Companies and Markets.
Blog
セカセカと釣り竿の先を上下させるのはイカ釣りくらいでしょう。餌をぐわっと食べる瞬間まではジーと待ちの姿勢。着実に引っかかってから、リールを巻くのが極意。株も一緒のような気がします。リールを巻く瞬間をこよなく楽しむためには […]
2022.12.13
来年2023年の十干十二支は癸卯(みずのと・う)になります。 早速その意味するところを調べてみました。 癸(みずのと)は十干の最後に当たり、生命の終わりを意味するのですが、合わせて次の生命が芽吹き始めていることを示してい […]
2022.12.08
投資は勉強ではなく、学問でもたぶんないでしょう。必要なのは作業とあるいはトレーニングと言った方が良さそうです。お題目ではなく実務こそが大切ということ。どんな企業があって、どんな業務をしていて業績はどうなのか。これはある意 […]
2022.12.06
歯医者が大の苦手です。まぁ得意な人は稀有かな。苦手故に頻繁に検診に通っています。キーンと削られるのが嫌なので、虫歯にならないようにならないように。 今回の定期歯科検診は、歯のクリーニングをしてもらったあとになんと歯磨き指 […]
2022.12.04
24日付日経夕刊トップの見出しは「四半期決算任意に」。サブ見出しは「適時開示に一本化」。金融庁の案です。賛否両論あるでしょう。しかし意味の少ない過重労働から解放されるIR担当者にとってはより創造的な業務ができることになり […]
2022.11.29
上場企業のIRや各種セミナーなど、充実の2日間。 11月19・20の土日『ストックボイス資産形成フェスタ 2022 ON LINE』が開催されました。 鈴木一之キャスターと共にスタジオから司会進行役をつとめましたが、今年 […]
2022.11.27
11月17日の日経新聞で「中東の逆襲」との表題で300兆円の石油マネーの行方を取り上げています。 アラブ主要石油産出国のサウジアラビア、UAE,クウェートの政府系ファンド(SWF)の資産残高が拡大すると予想していますが、 […]
2022.11.24
此の頃、市場で流行るもの。頭でっかち、わかったフリ偽善の仮面と彷徨う些末消えていくのは大局観 豊富なデータは過去の産物、希薄な未来に寡黙な分析経済指標とレバレッジ救国亡国大きな違い他人の景気を心配し足元業績見えぬフリ数字 […]
2022.11.22
この値段はないなぁ。正直な感想です。 こんなにもボジョレーヌーヴォーを楽しみにして来たのは世界中で日本だけだと言いますが、お祭り好きとしては11月第3木曜日のボジョレーヌーヴォー解禁の日を毎年心待ちにしていました。 とこ […]
2022.11.18
プロフィール変更 サインアウト