Broadcasting Stock Market, Finance and Economic News. Connecting Investors, Companies and Markets.
Blog
「PBR1倍割れ1800社。東証、改善策の開示要請」との見出し。資本コストや市場での評価を認識するように要請する方向ということ。プライム市場とスタンダード市場の約半分の企業への要請となります。PBR1倍割れ企業については […]
2023.04.04
日本人のパスポート保有率は17%に低下。先日のニュースがやけに響きました。そういえば私のパスポートもコロナ禍に切れてそのままだなぁ…。 週末、友人の寿司屋のカウンターで1人板さんと話をしていました。 「最近外国からの飛び […]
2023.04.02
銘柄を見るときはまず虚心坦懐に。(1)何をしている会社なのか。それは社会にとって必要な製品やサービスなのか。未来をどう目指しているのか。企業が描く未来像ではなく自分が未来像を描いてみることが大切です。重要なのは細かいこと […]
2023.03.28
なんとも清々しい勝利でしたね。 WBC、侍ジャパンが優勝。野球少年が憧れる大リーガーを多数擁する米国を制しての優勝は本当に価値のあるものでした。 「今日は憧れるのをやめましょう」 大谷翔平選手の声出しの名言。今や大リーガ […]
2023.03.26
平家物語の冒頭の有名な一節。記憶されている方も多いでしょう。 「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。奢れる人も久からず、ただ春の夜の夢のごとし。猛き者も遂にはほろびぬ、ひとへに […]
2023.03.14
「東京都の公園で4年ぶりに花見宴会解禁」 ニュースに心躍らせ、かつてよく仲間とお花見していた公園を散策してみました。 久しぶりだなぁ。 コロナの流行り始め、全ての行動に自粛が求められた頃、感染拡大防止で仕事が班分けされ、 […]
2023.03.12
週末の光景。「評論家とか市場関係者の意見に左右されない。相場を自分自身のシナリオで考える」。などとたっぷり話したあとで質問に来られた高齢のご夫婦。「海運株は配当取った方がよいでしょうか。取らない方が良いでしょうか」。「何 […]
2023.03.07
アプリ、アプリ、アプリ。気づけばスマートフォンの画面はアプリだらけになっていますが、最近導入したアプリの中でかなり気に入って愛用しているものがあります。 「紙面ビューアー」 過去1ヶ月分の日本経済新聞紙面がWEBで読める […]
2023.03.05
日経朝刊連載小説「ふりさけ見れば」(安部龍太郎氏)は2月28日で完結。3月1日から辻原登氏の「陥穽 陸奥宗光の青春」の連載となります。「欧米列強との不平等条約改正に尽力した明治の外交官、陸奥宗光。青年期には立法府の要職に […]
2023.02.28
プロフィール変更 サインアウト