Broadcasting Stock Market, Finance and Economic News. Connecting Investors, Companies and Markets.
Blog
先週末のNY市場でのFTSEラッセル入れ替えは大きなイベントとなりました。3市場の売買高は190億株(前日は124億株、直近20日平均129億株)。ラッセル2000などの銘柄入替の影響で大幅増。因みに・・・。FTSEラッ […]
2022.06.28
株価の上昇下落は神のみぞ知る存在。どんなに刻苦呻吟しても必ず当たるとは限りません。そんな株式市場で絶対に間違わないのが売買高売買代金の増加の予測。これだけは前日だけでなく場合よっては1年前でも予測可能でしょう。理由は簡単 […]
2022.06.21
相場の悪い時は思索の時間。その先の相場の良い時に備える時間。でも相場の悪い時に相場を考える人は少ないもの。人が努力していない時に努力することはきっと勝利への道なのですが・・・。野球の選手だって関取だって毎日練習していない […]
2022.06.14
5月月間で海外投資家は3051億円の売り越し。でも5月の日経平均株価は前月末比で431.9円(1.6%)高。「海外投資家が買わなければ株は上がらない」。呪縛と言うか古色蒼然とした他力本願の相場観というか。4月は海外投資家 […]
2022.06.07
週末の兜町での株式セミナー。終了後にやってきた参加者の質問。「セミナー資料を作ってから今日までに変えたシナリオはありますか?」。配布用の資料は印刷やコンプラの関係上数日前までに作ります。しかしシナリオは変わることはありま […]
2022.05.31
神宮球場の東京六大学野球春のリーグ戦は明治対立教3回戦。明治が勝って2019年以来6シーズンぶりの優勝。しかも完全優勝。現役の頃は江川法政に4シーズン負け越したのが甦ります。だから初めての提灯行列は3年の春でした。ネット […]
2022.05.24
週末の深夜に停電に遭遇。1時間ほどで復活しました。海外では何度か遭遇したことがあります。ただ国内では計画停電の時もなぜか停電しませんでした。だから国内で長時間の停電に遭遇した記憶はありません。改めて感じたのは電気がないと […]
2022.05.17
「もともと敵というものは来るときに鋭く、帰路につくときに情気が生じます」。司馬遼太郎氏の「新太閤記」で軍師竹中半兵衛が語る言葉。相場だって一緒。株価上昇時の買い方は鋭く反落後の心理は当然ながら弱いもの。売り方も株価下落時 […]
2022.05.10
市場ではしばしば風が吹きます。良い風もあれば悪辣な風もあります。しかも目に見えないのが風なのに、この風の方向に市場は左右されるもの。ゴルフでもボールが上空に行けば行ほど風の影響が大きくなります。市場も一緒。常に吹く風のト […]
2022.04.26
プロフィール変更 サインアウト