Broadcasting Stock Market, Finance and Economic News. Connecting Investors, Companies and Markets.
Blog
悪材料は好材料。悪材料はそれまでの株価上昇基調を止めます。そしてポジティブマインドはネガに変化します。だから株価は上がりません。それでも悪材料が消えれば株価は上がるもの。論理的には「上がるための悪材料」。そして「株価は上 […]
2025.07.01
米国防省近くのドミノピザ2店で6月16日夜、注文数急増と・・・。「ペンタゴン・ピザ・レポート」が先週伝えたどうです。しかも配達のために交通量まで増加したという話。「夜通し何かの作戦会議?」と市場関係者。世の中には「ペンタ […]
2025.06.24
相場観測で重要なのは「実務に精通している」こと。相場は机上ではなく現場で起きています。後講釈的な学者チックな分析よりも、今何が起きているのかを推理するには実務知識が求められます。今はほとんど関係ありませんが伝票の書き方、 […]
2025.06.17
7日(土)日経朝刊では「REIT8か月ぶり高値」の見出し。東証REIT指数は1754ポイント台で、昨年9月以来8か月ぶりの高値水準を回復。背景はオフィス需要の拡大で賃料が上昇、関税の影響は受けにくいことなど。グローバルワ […]
2025.06.10
米国で流行し始めた「TACOトレード」と言う言葉。「TACO」とは「Trump Always Chickens Out」(トランプはいつも土壇場でびびる)の略だろそうです。それにしても・・・。どうしてもトランプ大統領は「 […]
2025.06.03
市場は業績を注視します。当たり前のこと。しかし・・・。先日あるバイオ企業のCFOと話したこと。「当社は売上ゼロです。世界で当社以下の売り上げの会社はありません。だから世界で一番決算が悪い会社です。開発コストで赤字の連続で […]
2025.05.27
相撲を見ていると押して引くのリズムが感じられます。土俵際まで追い詰めて押し続けることもあります。しかし土俵際まで追い詰めた後に引いてはたくこともあります。土俵際を逃げ回ることもあります。直径4.55メートルの円という小宇 […]
2025.05.20
相場は、切れたゼンマイが交換された印象。腕時計だったらリューズの空回りも収まります。まさに「値のいろは移りにけりな徒に株価上げ下げながめせし間に」です。 起こっていることの背景は「アメリカはボロボロ」ということ。大都市N […]
2025.05.13
「株は上げなきゃ下がらない。株は下げなきゃ上がらない」。こう言うと「当たり前だろう」と嘲笑されることにしばしば遭遇します。しかしこれは株価における自然の摂理でしょう。冷笑する人の多くは「株は上げ続ける。株は下げ続ける」と […]
2025.05.07
プロフィール変更 サインアウト